歯の神経を抜くデメリットは非常に大きい

歯の神経を残す事のメリットは相当大きい


Q.歯髄温存療法(VPT)って何?

歯髄温存療法とは、歯の神経(歯髄)を出来る限り残す事を目的とした治療法です。

 

Q.なぜ歯の神経を残すことが重要なの?

簡単に言えば、神経を温存することで歯の寿命を伸ばす事ができます。

歯の神経に細菌感染が及ぶと神経を失い、根の先に膿をためたり、歯がもろくなる事により、歯根破折を置きしやすくなり、結果的に歯を失うリスクが高まります。

歯の神経を残すことは、非常に大きなメリットがあるのです。

 

Q.どんな虫歯が対象なの?

・虫歯と歯髄(神経)が非常に接近している歯。

・冷たいものや温かいものが一時的にしみる歯。

・咬んだ時だけズキッとする歯。

・歯髄診断機で生きている事が確認された歯。

⚠️常にズキズキしている歯、夜間に痛みが発現する歯、咬むと鈍い痛みがある歯などは適応外になる事が多いです。

 

Q.どうやって治療するの?

①歯髄診断機、レントゲン撮影による診断

②麻酔、ラバーダム防湿(手術のドレープの様なもの)

③器具による虫歯の除去

④エルビウムレーザーによる深部の虫歯除去・殺菌

⑤MTAセメント(抗菌・封鎖性・整体親和性に優れている)による覆髄

⑤仮づめ

⑥痛みがない事を確認後に修復処置(詰め物・被せ物)

 

Q.成功率はどれくらいなの?

適応症であれば95%以上(当院データ)

 

Q.費用はいくらかかるの?

¥44,000(税込)です。処置後の修復処置は別途料金がかかります。

 

Q.治療がうまくいかなかった時の保証はあるの?

ありません。